ユニオプト株式会社
Light as the measurement probe
Skip to content
Home
会社概要
事業内容
会社経歴
関連会社
製品カタログ
複屈折測定・観察
ABR
ABR-100
ABR 構成バリエーション
ABR 測定例
SBR
SBR-01
SBR-02
SBR-03
SBV
SVB-01
SBV-20
高空間分解能計測アタッチメント
VectMAP
光弾性定数測定
脈理観察器
大面積走査顕微鏡
C-マウントカメラ用2視野レンズ
カスタムオーダー
偏光教育用ペーパークラフト ポアンカレ球
プリズムカップリング式屈折率計
カタログダウンロード
計測サービス
複屈折測定
光弾性定数測定
機器利用サービス
測定例
プリズム等異形品の測定
光弾性定数測定方法
大型ブロック測定例
光学セルの測定
光ディスクの計測例
液晶デバイスの測定例
ラビング膜評価例1
ラビング膜評価例2
ラビング膜評価例3
ラビング膜評価例4
ラビング膜評価例5
ラビング膜評価例6
測定例リスト
研究開発
学会発表等
論文・報告書
解説
複屈折とは
光ヘテロダイン干渉法
光ヘテロダイン干渉法を利用した複屈折測定
Q&A
リンク
お問い合わせ
アクセス
解説
概要
ユニオプトの測定器:ABRシリーズの測定原理を理解するためのページを設けました.ユニオプトにお問い合わせいただく多くのお客様は,「なぜそのような高精度測定が可能なのか?」という疑問をお持ちのようです.そのため,各項はできるだけ分かりやすい表現から始め,後半の部分は式などを用いて正確な理解ができるように工夫したつもりです.本稿をお読みになって,ご理解に苦しむ点,誤った表現等がございましたら,ご指摘いただければ幸いです.
複屈折とは
光ヘテロダイン干渉法
複屈折測定
Language
English
日本語
Search for:
Recent Posts
夏季休暇のお知らせ
OPIE’24 出展のお知らせ-終了しました-
年末年始休暇のお知らせ
夏季休暇のお知らせ
適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
Archives
7月 2024
3月 2024
11月 2023
8月 2023
3月 2023
12月 2022
7月 2022
5月 2022
12月 2021
8月 2021
4月 2021
12月 2020
8月 2020
2月 2020
12月 2019
10月 2019
9月 2019
8月 2019
1月 2019
12月 2018
8月 2018
7月 2018
3月 2018
12月 2017
8月 2017
7月 2017
3月 2017
2月 2016
12月 2015
7月 2015
6月 2015
1月 2015
11月 2014
10月 2014
8月 2014
6月 2014